アフィリエイト広告が入っています

【八天堂福袋2026】ネタバレ!口コミも!予約いつから

八天堂福袋では冬の福袋が販売されます。

クリームパンやトーストなどが入っていますが、中身がシークレットの福袋もあります。

例えば以下のようなセットがあります。

これから買おうと思っている方は

元々人気のチョコブランドですし、中身も気になる、、、

と思うでしょう。

そこでこの記事では、

  • 中身はどんな福袋か
  • どんな声があるのか
  • 歴代の福袋の比較

といった点について紹介していきます。

目次

【八天堂福袋】中身ネタバレ!

2026年の福袋は、わかり次第追記します。

歴代福袋の中身を紹介!

2025年福袋

・【梅】当店おまかせ!わくわく福袋3,980円

  • シークレット商品×18

お菓子の中には、以下のような生クリームとカスタードのあるお菓子もあります。

あとは、八朔(はっさく)のクリームパンが入っていることもあります

シークレットの場合、フルーツ系のパンばかりという時もありました。

・【竹】いろいろ試せる!満ぷく福袋4,990円

  • 定番5種くりーむパン(カスタード・生クリーム&カスタード・抹茶・小倉チョコレートのいずれか×10
  • 季節限定ご当地ふるさとくりーむパン(ランダム)×7
  • カスタードシュークリーム×2
  • ポケットサンド×2
  • くりーむメロンパン×2

どれも冷凍で賞味期限7日以上あります。

すぐに食べない場合は、冷凍で保存しておくといいでしょう。

・【松】福が溢れる!超豪華福袋(45個)(送料込み)8880円

  • 定番5種くりーむパン(カスタード・生クリーム&カスタード・抹茶・小倉・チョコレートのいずれ×14
  • 季節限定ご当地ふるさとくりーむパン(ランダム)×12
  • フレンチトースト×2
  • カスタードシュークリーム×4
  • ポケットサンド×2
  • くりーむメロンパン×2
  • くりーむコッペパン×3
  • シークレット商品×6

お菓子の入った箱が4つしかないと、大きいお菓子がないのでは、、、

と予想したという声がありました。

・【数量限定】X’masから

お正月まで!ケーキ×くりーむパン福袋(5500円)

  • ラズベリーショコラ×1
  • くりーむパン×6(フレーバーは届くまでのお楽しみです)
  • アイスクリームスプーン&バターナイフ×1

・【数量限定】おみくじクーポン付き!くりーむパンで運試し福袋※おひとり様1セット限り(3000円)

  • くりーむパン×12
  • (フレーバーは届くまでのお楽しみです)
  • おみくじクーポン×1
  • おまけ(八天堂オリジナルグッズ)×1

2024年福袋

・八天堂パーティー福袋2024(送料込み3,980円)

  • 総額約5,450円相当。商品18個目安

・八天堂くりーむパン福袋2024(送料込み)4,800円

  • 総額約7,800円相当。商品24個目安。※くりーむパンのみをお届け。

・八天堂特大感謝福袋2024(送料込み)8,100円

  • 総額約13,650円相当。商品42個目安をお届け。※くりーむパンと、八天堂の人気商品をお届け。

八天堂福袋の口コミを紹介!

  • クリームパンでショコラオレンジ美味しい!
  • メロンパンは、レモンマーマレードがアクセントになっていて、美味しい!
  • 定番から珍しいものまで色々ある!
  • あまおう苺の酸味がすごい、、、!
  • クリームパンは、皮が薄くて、中の餡がずっしり!

改悪と言われる?理由を詳細に紹介!

福袋を買うにあたり、改悪と言われる理由があるのか、調査しました。

ただ、とにかく人気で、改悪どころか大変好評です。

種類が多くて嬉しい!

定番も変わった味も色々あって嬉しい声あります

クーポンがあってお得

年々値上げしていますが、クーポンがあってむしろお得に感じたという声があります

【八天堂福袋2026】中身を紹介!

オンラインでの販売期間はいつからいつまで?

例年の感じだと、以下のような日程になるでしょう。

販売期間2024年11月15日(金)~ 2025年1月9日(木)

店頭での販売はあるのか

店頭で販売がある場合があります。

ただ、店舗によって取り扱いがないところもあるので、店舗に問い合わせるのがいいでしょう。

店舗一覧はこちらの公式サイトよりご確認いただけます

まとめ

福袋の中身について、紹介していきました。

大変充実した中身と、大変好評です。

一度買ってみても良さそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何もない自分だけど継続することはできる。
「考え方」をモットーに発信していきます。

コメント

コメントする

目次