
テレビで紹介されました!
岐阜県恵那市にある川上屋は栗きんとんで有名です。
岐阜の郷土菓子です。
厳選した栗を使っており、砂糖は控えめにしており、おいしさがはっきりしています
岐阜県の恵那市と中津川市に本店があります。
また、テレビ番組「ケンミンショー」などでも紹介され、より人気となりました。
すぐに買いたいと思う方もいらっしゃるでしょう。
岐阜のお土産でも、百貨店でも買いたい
と思うでしょう。
そこでこの記事では
- 恵那の川上屋の栗きんとんは高島屋など百貨店で買えるか
- 催事で取り扱いがあるのか
- 東京でどんな店舗で買えるか
といった点について、紹介します。
【恵那川上屋栗きんとん】どこで売ってるか、高島屋など百貨店で買える?
東京都内では、川上屋は
- 二子玉川ライズ・ショッピングセンターB1F 二子玉川東急フードショー
- 栗ここん 恵那川上屋 東京
にあります。
それぞれの営業時間などは以下の通りです。
ニコ玉川店店
| 営業時間 | AM10:00~PM8:00 |
| 場所 | 二子玉川東急フードショー |
| 最寄駅 | 東急田園都市線 東急大井町線 ニコ玉川駅 |
以下の場所にあります。
栗ここん 恵那川上屋 東京店は以下の通りです。
| 営業時間 | AM10:00~PM5:00 |
| 最寄駅 | 東急東横線 都立大学駅 |
以下の場所にあります。
ちなみに、買った後手土産で友人などに渡したいと思う時があるでしょう。
日持ちについては以下記事で紹介していますので、良かったらご参照ください。


百貨店ではありませんが、パチンコ店で売っているという声があります。
🍀こんばんは🍀
— OGIYA WO【公式】 (@Ogiya_WO_9000) November 7, 2025
明日11月8日のお知らせです😆
特別景品入荷予定☺️
「川上屋」さんから
「栗きんとん」😋
是非ともこの機会にご賞味ください 🌈🌈🌈 pic.twitter.com/ZrM2gWQ2OL
【恵那川上屋栗きんとん】東京の催事で売っているか
百貨店で買うつもりはないけど、催事などで売っていないかな、、
と思う方もいらっしゃるでしょう。
百貨店の催事でよく売っているという声があります。
催事ではありませんが、JR東京駅構内グランスタ東京 スクエアゼロで
里山マルシェがあり、そこで売っているという発表があります。
中津川市観光局です😊✨
— 中津川市観光局 (@v_nakatsugawa) November 5, 2025
11月7日(金)〜11月9日(日)の間
JR東京駅構内グランスタ東京 スクエアゼロにて
(JR東⽇本東京駅構内地下1階 改札内)
第4回 岐阜 下呂・中津川 里山マルシェが開催されます🌰✨
中津川市から和菓子屋13店舗出店します
ぜひこの機会にお買い求め下さい! pic.twitter.com/SKfnbzFXhz
他にも催事での販売がありましたら追記していきます。
岐阜県でどこで食べられるか
岐阜県に9店舗あります。
岐阜が中心ですが、愛知などにもあります。
店舗の場所などはこちらの川上屋公式サイトにてご確認いただけます。
恵那川上屋栗きんとんは通販で買えるか
通販で買えます。
以下のように、楽天やヤフーショッっピングで買えます。
恵那中津川の川上屋栗きんとんの値段
| 6個入 | 1728円 |
| 10個入 | 2916円 |
| 15個入 | 4266円 |
| 20個入 | 5400円 |
| 25個入 | 6750円 |
| 30個入 | 8100円 |
| 50個入 | 13500円 |
恵那川上屋栗きんとんの口コミ!
- お土産として昔食べたけど、美味しかった!
- 栗と砂糖だけで作られていて芸術品、、、、
- 秋しか食べられないんだよな、、
岐阜で栗きんとんが有名な理由!岐阜の栗きんとんの特徴も!
岐阜県で栗きんとんが有名なのは、中津川市や恵那市が栗の産地だということが挙げられます。
その地域の栗を加工して旅人にもてなしていたことから、栗きんとんが有名になりました。
(恵那、中津川は、中山道の宿場町として栄え、旅人が栗きんとんをもてなしてもらい、そこから広がりました)
元々茶湯の文化があったところ、そこに甘いものもあったらいいという発想で、栗きんとんが考えられました。
元々の栗の甘さに加え、秋以外の時期にも食べられるように保存食として作られたため、
郷土菓子として有名になりました。
また、栗きんとんはおせち料理に出てくる栗きんとんと違い、
- 度蒸した栗の実+砂糖という状態で炊き上げる
- 布巾で栗の形にかたどる
といった順番で作られています
まとめ
この記事では、川上屋の栗きんとんがどこで買えるか紹介しました。
テレビで紹介されるくらい大人気です。
ぜひ買えるといいですね。









コメント