[quads id=1]
日曜日の6時~はバナナマンのせっかく早起きグルメが放送されます。
こちらは、バナナマンが朝ごはんの紹介をしています。
前回は、福島の温泉地・東山温泉が紹介されました。
地元の食材を使用した朝食でおいしそうでした。
今回は
- 徳島県の「神山椎茸生産販売協同組合」より椎茸
- 鳥取県の「鳥取県漁業協同組合 」より牡蠣
- 山口県の「村田蒲鉾店」より蒲鉾
- 宮崎県の「ミキファーム」よりライチ
が紹介されました。
それぞれの値段、通販で買えるか紹介していきます。
目次
徳島の神山椎茸の特徴!大きさが半端ない!
神山椎茸は大きく肉厚なシイタケが特徴的です。
白茶色の椎茸で、8.5cmほどあります!
以下のようなものです
昨日は神山椎茸さんに訪問。
— 松坂孝紀|神山まるごと高専 事務局長 (@matsuzaka01) December 23, 2023
実は生しいたけは、徳島が18年連続生産量日本一。菌床栽培を全国に先駆けて導入したことで、名産品になりました。
菌床栽培の現場は圧巻でした!収穫もさせて頂いて、最後は美味しく頂きました。関西圏など神山産しいたけ売ってるお店ありますので、ぜひお探しください! pic.twitter.com/s1664fOcw0
それだけでなく、日常で使いやすい大きさにまで細かくなっています。
徳島の神山椎茸の口コミ!
- 椎茸は肉厚で美味しい!
- 大きさが一目瞭然!
【バナナマンのせっかく早起きグルメ】牡蠣の特徴など
鳥取県のブランド夏輝(なつき)は、肉厚の中で濃厚なミルクを蓄えています。
[quads id=2]
【バナナマンのせっかく早起きグルメ】蒲鉾の特徴など
蒲鉾は、近海でとれた蒲鉾を新鮮な状態で保つことに特徴があります。
萩市ではありませんが、同じ山口県では蒲鉾が有名です。
【バナナマンのせっかく早起きグルメ】ライチの特徴など
ミキファームのライチがおいしそうです。
果肉は甘くて中身も充実していますし、乳白色でプルッとしていて芳香もあります。
ミキファームでは、ライチのほかに芋のスイーツもおいしそうです。
焼芋みたいなホクホクした感じでなく、ねっとりした食感がほかと違う点です。
コメント