2025年7月31日(木)放送のケンミンショーでは、北九州の鉄鍋餃子が紹介されました。
北九州のソウルフードで、文字通り鉄鍋で提供されます。
そして餃子は、
中の牛肉の餡+外側が薄皮
が特徴となっています。
以下のようなものです。
北九州のソウルフード・鉄鍋餃子 pic.twitter.com/Z4HsMiDJii
— きららインター (@krr_ic) May 22, 2025
ケンミンショーで紹介されたことで、
どんなのが紹介されただろうか、、
まだ食べたことない、、どんな感じで美味しいという声があるだろうか、、
と思う方も多いでしょう。
そこでこの記事では
- そのお店が紹介されたか
- どんな口コミがあるのか
といった点について紹介します。
ケンミンショーで紹介の、北九州の鉄鍋餃子店!
(実際の放送と少し異なるかもしれません。)
ケンミンショーで、北九州の鉄鍋餃子店で
小倉鉄なべ 本店が紹介されました。
小倉鉄なべ は、北九州で長く愛され続けられていました。
餃子は、中がふわっとしています。
そして、中が熱々で
なかなか食べられない
という声があります。
営業時間などは以下の通りです。
営業時間 | 11:00 – 00:00 |
アクセス | 魚町・モノレール平和通り駅徒歩3分 |
以下の場所にあります
過去に紹介の、北九州の鉄鍋餃子店!
ケンミンショーで、以前にも、2020年8月6日放送回で
北九州の鉄鍋餃子が紹介されました。
お店は以下の通りです。
鉄なべ 総本店
こちらのお店の餃子は、
表面はカリッとして、中はもちっとしています
食べた方からは
- カリカリ熱々!
- ジューシーさはなさそう
- 2人前からしか注文できないから、1人だと大変、、、
といった声があります。
営業時間などは以下の通りです。
営業時間 | 11:00 – 00:00 |
アクセス | 魚町・モノレール平和通り駅徒歩3分 |
以下の場所にあります。
宝雲亭
こちらは小倉ではありませんが、博多一口餃子発祥の場所として70年ほど続いていました。
こちらのお店の餃子は、
玉ねぎの甘さ、お肉の旨みが特徴となっています

にんにくとは違った味わいを楽しめそうです。
食べた方からは
パリっとした焼き加減がいい感じ
といった声や、逆に
皮と餡が離れているような、、
といった声がありました。
営業時間などは以下の通りです。
営業時間 | 17:30 – 00:30L.O. 01:00 |
定休日 | 月 |
アクセス | 中洲川端駅より徒歩5分 |
以下の場所にあります。
北九州の鉄鍋餃子の口コミ
いろんなお店のがありますが、全体的に以下のような声があります。
- ニンニクのパンチが効いていい感じ
- カリカリな感じ
- 熱々でパリパリ!
- 15個全部食べた!
- 小さい頃からずっと食べてる!
本店 鉄なべ 黒崎店
— Oh~ (@GE1N35ogBf5iRiq) February 2, 2025
鉄板餃子は、本店 鉄なべ 黒崎店のものだが店の写真は、小倉鉄なべ 総本店の暖簾😅暖簾発見で激写📷✨
北九州のソウルフ-ド鉄鍋餃子が有名で発祥の店🤗
焼き餃子はカリカリで小ぶりながらもニンニクのパンチが効いて至高😆🎶🎶#鉄なべ #餃子 #北九州市 #黒崎 pic.twitter.com/LaQoivtOgr
北九州の鉄鍋餃子がまずいのは本当?
特にまずいという声はなさそうです。
量が多い、、、という声があるくらいで、全体的に大人気です



初めて食べるのも、食べやすいかもしれません!
北九州の鉄鍋餃子の発祥!人気の理由も
北九州の鉄鍋餃子が作られたきっかけは、
餃子ではなくナポリタンから始まりました。
鉄鍋にナポリタンをのせて焼いているのを見て、
鉄鍋で焼く焼き方は餃子でもできないか、、、
と考えて始まりました。
皮がもちもちで美味しいのが、人気の理由の一つとして挙げられます
まとめ
この記事では、ケンミンショーで紹介の北九州の鉄鍋餃子について紹介しました。
北九州の鉄鍋餃子は柔らかったりして、大変好評となっています。
食べる機会がありましたら、食べてみても良さそうです。
コメント