2025年7月10日(木)放送のケンミンショーでは、山形の笹巻きが紹介されました。
山形の笹巻きはちまきの一種で、
もち米+周りが笹の葉
といったものになっています。
ケンミンショーで紹介されたことで、
まだ食べたことない、、笹巻きはどんな味だろうか、、
美味しそう!笹巻きはどんなものか
と思う方も多いでしょう。
- 笹巻きはどんなものか
- お取り寄せできるか
といった点について紹介します。
【ケンミンショー】笹巻きが紹介!山形の笹巻きとは
ケンミンショーでは、山形の笹巻きが紹介されました。
笹巻きは山形の郷土料理で、笹の葉をもち米で包んだものです。
以下のようなものです。
同僚のお母さまが作られた山形名物「笹巻き」をいただます♫ pic.twitter.com/nNidqCAfc7
— イトカツ (@ito0411) June 18, 2025
山形の笹巻きはお取り寄せ通販で買えるか紹介!
お取り寄せ通販で買えます。
以下より、楽天やヤフーショッピングで買えます。
テレビで紹介されたら、一気に売り切れるかもしれません。
通販ならすぐに買えて便利です。
山形の笹巻きの口コミ
いろんな声がありますが、全体的に以下のような声があります。
- 灰汁を入れた水で茹でると美味しい!
- 笹のいい匂いがする!
- 笹の風味がして美味しい!
- 塩味で食べる!
- 黒蜜かける食べ方あるのすごい、、、
山形の笹巻き!!
— ブフバドミントン(まいさん命名) (@bubuskybad) July 6, 2025
写真撮ってる間にも笹の良い匂いが!
本家はうっすら塩味でそのまま食べます。
#山形県
#笹巻き pic.twitter.com/s3VKzI8fIn
山形の笹巻き、ググるときなこ黒蜜かける食べ方あってびっくり!
— ブフバドミントン(まいさん命名) (@bubuskybad) June 11, 2025
親戚のおばあちゃんが作る笹巻きは塩味でそのまま食べる。
笹の風味がしてめちゃくちゃ美味しい。
そろそろ山形から笹巻きくるんだよ。
楽しみ!!!
山形の笹巻きがまずいのは本当?
まずいという声はなさそうです。
美味しいという声や、中には
黄色くプリン状にして、クセがなくて美味しい!
という声があるくらいなので、いろんな味付けがあって、それぞれ美味しそうです。
山形は鶴岡の「笹巻き」。灰汁=アルカリで茹でて黄色くプリン状にするのは鶴岡の特色だとか。地方の珍味好きの自分ですら敗退した鹿児島の「あくまき」をどうしても思い出してしまったがw、そこまでキツくないとのことでゲットしてみた。実際クセは全然ない! ずんだ黄粉で美味しくいただきました👍 pic.twitter.com/ZLTJ8NtBJO
— 星崎連維(れん) (@rennstars) May 30, 2025
笹巻きの由来!
元々山形県では、もちを食べる習慣が多かったです。
そこで、保存食として、もちを使うということで、保存食として使われました。
もち米としてそのまま使う場合や、灰汁水で煮る場合などあります。
まとめ
この記事では、ケンミンショーで紹介の山形の笹巻きについて紹介しました。
食べる機会がありましたら、食べてみても良さそうです。
コメント