アイキャッチ画像引用:食べログ
フランス発祥のお菓子「ミルフィーユ」を食べられるお店があります。
北海道産発酵バターで練り上げたバター生地と、同じく北海道産のバターでできたカスタードで出来上がっています。
ミルフィーユは以下のようなものです。
梅田のガリゲット🍓すごい行列だけど、並んでる間ずっとパイ生地が焼き上がっていく香りに包まれていられるから待ち時間が幸せ☺️#焼きたてミルフィーユ#GARIGUETTE#ガリゲット pic.twitter.com/RMC5GHpoWw
— とし (@toshi_t_toshi) July 20, 2022
行列ができて大変人気のお店です。

そして、テレビ番組「ざわつく金曜日」でも紹介されるくらい人気です!
表参道だけでなく、大阪の梅田や福岡など全国色々な場所に店舗があり、買いに行きやすいです。
普段は東京や大阪にありますが、
2025年5月13日(火)~5月25日(日)「ジェイアール京都伊勢丹」の「スイーツフェスティバル」で出展されるなど、
催事でも出てきて、食べる機会は多いです。
いくら裏路地にあるとはいえ、大変人気ですので、予約して買う方も多いです。
一気に買ったのはいいけど何日日持ちする?
日持ちしないならあまり多く買ってもなぁ
と思うでしょう。
こちらの記事では、
- 何日くらい日持ちするか
- 持ち帰る時の個数はどのくらいなら大丈夫か
- おすすめの味
- ガリゲットの概要
について紹介していきます。
ガリゲットの混雑状況など、他のことに関して全般、紹介しています。
よかったらご参照ください。


【ガリゲット】どのくらい日持ちする?持ち帰りしてどのくらいか
基本的に1日です。
買った当日に食べるイメージです。



持ち帰って友人に渡すのは厳しいかもしれない、、、
少し短すぎかなと思われるかもしれませんが、お店で作ったものを食べられるので
おいしいのは間違いないでしょう。
どのミルフィーユもクリームが多くのっているから、日持ちが短いのかもしれません。
日にちが経ってクリームが溶けてパイに染み込むと、
パイのサクサク感がなくなるので、あまり美味しく感じられないでしょう。
甘さをしっかり楽しむには、当日がいいでしょう。
甘すぎてカロリーが気になる、、、
と思う方もいらっしゃるでしょう。
カロリーについては、以下の記事で紹介していますので、良かったらご参照ください。


賞味期限考えて、持ち帰りするには何個がいいか
賞味期限が1日となると、あまり多くは買わないのがよさそうです。
1個あたりも、以下画像のようにかなり大きいので、一人で食べるなら、1個が最適かと思います。


もちろん、持ち帰って複数人で食べるなら、多く持ち帰っても食べきれるでしょう。
5個以上買うなら、予約するとすぐに受け取れて便利です。
以下のように行列ができます。


混雑具合、予約方法の詳細は以下の記事でも紹介していますので、良かったらご参照ください。


表参道に限らず、大阪の梅田店でもかなり混雑するので、予約するのがお勧めです。
予約するにしても、受け取るには並ぶので穴場の時間を狙うと良さそうです。
穴場の時間帯については、以下の記事で紹介しているので、良かったらご参照ください。


口コミ!ミルフィーユは大好評!
一日だけとなると、短いのですが、大変人気なのは確かです。
- クレープみたいに、お店で目の前でトッピングしてくれる!
- ナポレオン味は少し酸っぱい、、、
- カスタードクリームは、ちょうどいい甘さ!
- カラメルの香ばしさがあって美味しい!
- 可愛いし、サクサクしている!
以前SHOWチャンネルで紹介されてて櫻井局長も召し上がっていたガリゲットさんのナポレオン数年の時を経て食べてきた!笑
— はに (@hanonino8358) July 20, 2025
美味しい…かわいいしサクサクしてる🍓 pic.twitter.com/koCv6eOmtT
「買う時に目の前で作っているのを見ながら買った」
とでもいえば、作り立てということで喜ぶでしょう。
ガリゲットの生地の食感は大好評です。
持ち帰った後のことは、以下の記事でも紹介していますので、よかったらご参照ください。


GARIGUETTE (ガリゲット)の営業時間など【表参道】
定休日 | なし(不定休) |
営業時間 | 11:00~19:00 |
客席 | 24席 |
支払い方法 | カード・電子マネーともに可 |
表参道のガリゲットは以下の場所にあります。
大阪・梅田のガリゲットは以下の場所にあります。




まとめ
この記事では、ガリゲットのミルフィーユの日持ちについて紹介しました。
サクサクした感じを味わえるといいですね。
コメント