2025年5月1日(木)放送のケンミンショーでは、 徳島のお好み焼きが紹介されました。
お好み焼きでも、金時豆が入っていると、甘い雰囲気+お好み焼きソースがうまく合っています。
以下のようなものです。
徳島の名物、甘く煮た金時豆を散らしたお好み焼き。#豆天玉 pic.twitter.com/CtLdYhLMA6
— the_undulation (@the_undulation) April 20, 2025
テレビ番組「ケンミンショー」で紹介されたことで、
甘いお好み焼きは想像できない、、、
まだ食べたことない、、どんな味だろうか、、
と思う方も多いでしょう。
- まずいという声はあるのか
- どんなふうに甘くなるのか
- どんな口コミがあるのか
といった点について紹介します。
お好み焼きに金時豆はまずいという声はある?
まずいという声はなさそうです。
甘いのがクセになるような雰囲気という感じです。
特に金時豆を入れるのが徳島の特徴という声があります。
ありがとうございます。お好み焼きに金時豆入ってるのが徳島風なんです。
— あんず5/18やまと姫7/13小布施見にマラソン (@junsama08081) March 22, 2025
ただ、甘いのが苦手な方には、あまり好評ではなさそうです。
なるほど!
— 桜餅 (@sakuramochi_cat) February 23, 2025
言いたいことはわかる気がする。
わたしも子供の頃はその理由でさくらでんぶもおはぎも苦手だったわ😂
あと徳島ではばら寿司やお好み焼きに金時豆を入れたりするのでそれも甘くて苦手だった!
金時豆は、お店ではなく、家庭で煮て食べると甘さが控えめになると言われています。
砂糖を入れる加減を調節できそうです。
甘いのはどんな風に甘いと感じるのか
徳島のお好み焼きが甘いと感じる理由には、以下のようなところがあるでしょう
金時豆が入っているから
中にはトッピングで金時豆を追加するのもあります。
(最初から金時豆が入っているとは限らないということですね)
甘いと感じる時はなしにしている方もいらっしゃいます
お好み焼きソースが甘いという声あり
徳島のお好み焼きが甘いと感じる理由では、金時豆以外にソースそのものが甘いという場合があります。
お好み焼きの生地に甘いソースがうまく合ってるという声があります。
例えばイチミツボシブランドのソースが徳島のお好み焼きで好評です。
こちらは酸味を抑えており、甘口らしくなっています。
【徳島のお好み焼き】金時豆を入れると美味しいという声多い!
金時豆は甘いようになっていますが、それが美味しいという声が多くあります。
- お好み焼きに金時豆が合う!
- 芋・豆のホクホク感と甘さがうまく合っている!
徳島名物の豆天玉を実食!
— 公共交通機関で道の駅 (@roads_master) January 18, 2025
お好み焼きに金時豆って合うんやね〜 pic.twitter.com/imhnoyAVwM
晩御飯は徳島駅最寄り、お好み焼きのニュー白馬へ来ました。
— marinelook (@marinelook1) January 12, 2025
徳島のソウルフードと言われる
鳴門金時と豆のお好み焼きをいただきます。
芋・豆のホクホク食感とほんのりした甘さがソースと絡む不思議な美味しさでした😋 pic.twitter.com/u76VLZdmxU
お好み焼きに金時豆を入れる理由!特徴を解説!
徳島はお米を育てにくいから、いろんな具材を入れるようになりました。
そこで、もともと徳島に馴染み深い金時豆を入れるようになりました。
お好み焼きに金時豆を入れると以下のような特徴があります。
- 金時豆が入って、甘い生地になっている
- ソースが自然に合わさっている
徳島はもともと甘いものが好きで、寿司にも金時豆を入れるほどです。
金時豆は、赤みがかった豆で、甘煮でよく使われます。
また、粒が大きいという特徴もあります。
おはようございます🌸🇯🇵本日の花火大会♥用のお弁当🍱調理、完成の、にしめ、金時豆、後は、唐揚げ、ポテトサラダ、エビと玉ねぎスナップエンドウのかき揚げ、卵焼き〰🍀 pic.twitter.com/ygC0EJimnL
— 鈴木裕美☀🍀♥🌻 (@jon_hiromi) April 25, 2025
まとめ
この記事では、徳島県のお好み焼きの口コミについて紹介しました。
買って食べてみても良さそうです。
コメント