2025年5月1日(木)放送のケンミンショーでは、徳島のお好み焼きが紹介されました。
金時豆が入っていて、甘いのが特徴です。
まだ食べたことない方の場合、どんなお好み焼きで、どんな声があるか気になるところです。
そこでこの記事では、
- お好み焼きの特徴
- 金時豆の特徴
といった点について紹介します。
【ケンミンショー】徳島のお好み焼きのお店一覧!
(実際の放送内容と少し異なるかもしれません)
いか十
昔ながらの雰囲気があるお店と言われています。
こちらのお店のお好み焼きは素朴な味という声があります。
以下のようなお好み焼きです。
昭和42年創業の老舗すぎるお好み焼き屋「いか十」。
— RASHPER (@RASHPER28) March 20, 2025
漂う風格に圧倒されつつ、肉玉をいただく。今どき流行のフワサクなどに全く媚びない、ぎゅうぎゅうと押さえつけた薄い焼き上がり。
そういえば昔のお好み焼きってこんなんだったよ!と思い出した。 pic.twitter.com/sxxgZtvBbk
金時豆が甘いだけでなく、天ぷらまで入っていて旨みがある
という声があります。
いんげん豆の甘煮がしっかりしています。
こちらのお店の概要は以下の通りです。
営業時間 | 12:00 – 18:00 |
定休日 | 木 |
アクセス | 徳島駅から徒歩10分弱 |
以下の場所にあります。
はやしのお好み焼
こちらのお店では、トッピングを頼むと金時豆が入っています。
また、お好み焼き自体が、生地が何重にも重なっています。
生地+キャベツ+生地
といった感じです。
以下のようなお好み焼きです。
徳島のご当地グルメ‼️
— TeRu★ (@TERUBOUZU08) February 3, 2020
豆天玉いただきます♪^^
ジュージュー熱々や~😆
はやしのお好み焼 pic.twitter.com/TLv6tlBllG
こちらのお店の概要は以下の通りです。
営業時間 | 11:00 – 21:00 |
定休日 | 日 |
アクセス | 徳島駅から徒歩10分弱 |
以下の場所にあります。
【ケンミンショー】とにかく甘いのが、徳島のお好み焼きの特徴!
徳島では、甘いものをとにかく入れる傾向があります。
そこで、甘いものとして金時豆が使われています。
お好み焼きの生地に練り込んでいて、豆玉とも言います。
徳島では、昔からお米を育てにくいので
お米の代わりに色んな具材を入れる傾向があります。
その甘いものを入れたお好み焼きが人気で、
徳島県は、人口10万人あたりのお好み焼き店舗数が17店舗と全国2位となっています。
金時豆が合って甘い!
金時豆が入っていて、甘いです。
金時豆は甘煮で煮るのが特徴です。
甘いのが特徴で、「ちょっと甘すぎて苦手かも、、」
という声があるくらいです。
まとめ
この記事では、徳島のお好み焼きを紹介しました。
何か食べるきっかけがあったら試してみても良さそうです。
コメント