アフィリエイト広告が入っています

信玄餅パイの食べ方は温めるのがお勧め!カロリーも意外と低いので安心!【マクドナルド】

マクドナルドでは、4月27日より桔梗信玄餅のパイが販売されます。

信玄餅というと、お土産として大変人気であり、その信玄餅がマックとコラボするということで

大変注目が集まっています。

信玄餅の味を全国で楽しめるのか!

信玄餅自体が好きだから絶対に食べに行く!

など、発売前からすでに注目度が高まっています。

実際、「信玄餅」という名前の通り、信玄餅パイを食べることで、実際に旅行した気分を味わっていただくのが目的だそうです。

おそらく、

  • 最初は駆け込みで買う人が多いから早く買おう!
  • カロリーがあまり高くないなら絶対に買う
  • 発売すぐに売り切れるのかどうか。。。

などと気になっていると思います。

実際、温めるとおいしくなるそうです。

そこで、

  • 温め方
  • カロリー

を紹介させていただきます。

ただ、温めと関係なく「おいしくない」という声もきこえてきます。

そのことに関しましては、以下の記事で紹介させていただいておりますので、良かったらご参照ください。

目次

信玄餅パイの食べ方は温めるのがお勧め!【マクドナルド】

オーブンやトースターで温めるとおいしくなります。

  1. まずは、レンジで少し温める
  2. オーブンで2分くらい温める

両方で温めるのが大変な場合、オーブンのみで温めるのがお勧めです

(電子レンジで温めると、サクサク感がなくなります)

だいたい2分くらい温めると、外のパイは「サクっ」として、中の信玄餅が温かくなります。

信玄餅パイのカロリーを紹介!【マクドナルド】

234kcalです。

桜餅パイが253kcalですが、信玄餅パイはもっとカロリーが低くてうれしいですね。

黒蜜やきなこの甘さがあるにもかかわらず、このカロリーだと何度も買ってみても大丈夫そうですね。

通常メニューのアップルパイだと211kcalなので、

黒蜜など甘い部分が多いにもかかわらず対して変わらないです。

信玄餅パイは売り切れが早いかもしれない【マクドナルド】

信玄餅パイは、販売前から楽しみにしている方が多いように、すぐに売り切れるかもしれません。

マックのパイシリーズはどれも人気で、こちらの方のように、パイなら何でも食べるという方も多いので

売り切れも早い可能性が高いです。

販売初日から食べる方が多く、「また食べる!」という声が出ています。

売っているうちにすぐに買ってみるといいでしょう。

桜餅パイの場合、リピーターが非常に多かった印象です。

信玄餅パイもおそらく、何個も買う(何個も買いたくなるくらいおいしい)方が多いと思います。

信玄餅パイの口コミを紹介!【マクドナルド】

発売されて実際どんなふうに思ったか、感想を紹介させていただきます。

おいしかった!

味というより、信玄餅パイ自体の形がなんか美しい!

という声や

黒蜜部分もきなこも思ったより味が薄い、、、

という声もあります。

なかには、「信玄餅の感じがしない、、、」という声もあり、信玄餅!と思って食べるより

寒い日に何か甘いものを食べられてよかったと思うのがいいのではないでしょうか。

温かい状態で提供できるように、黒蜜の固め方も工夫されているそうです。温かいので涼しい朝でも安心ですね。

味はいろいろあると思いますが、信玄餅パイ自体のパッケージは以下の通りとてもおしゃれですね。

ちなみに、パイの中身は以下のような状態になっています。

信玄餅パイはいつからいつまで?【マクドナルド】

4月27日(水)~5月下旬までとなっています。

ゴールデンウイークの時期にちょうど重なるように、時期を設定されたそうです。

地域の名物にちなんだパイなので、ちょっと旅行した気分になってほしいという願いがあるそうです。

ただ、売り切れの店舗が多いので1か月未満かもしれません。

信玄餅パイの概要を紹介!【マクドナルド】

名称桔梗信玄餅パイ
値段160円
販売店舗全国のマクドナルド店舗(一部取り扱いのない店舗もございます)
画像以下Twitterの画像

味の説明につきまして、公式ホームページには

山梨の銘菓、桔梗信玄餅とコラボしたパイが新登場!サクサクの生地に、黒蜜フィリングときなこもちフィリングをぎっしり詰めました。濃厚な黒蜜フィリングともっちりとしたきなこもちフィリングの絶妙なハーモニーを楽しめるパイです。

マクドナルド公式サイト

と記載されています。

信玄餅パイのまとめ【マクドナルド】

こちらの記事で紹介させていただいた内容は以下の通りです。

販売期間は、4月27日(水)~5月下旬

カロリーは234kcal

黒蜜ときなこのコラボでおいしそう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何もない自分だけど継続することはできる。
「考え方」をモットーに発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次