アフィリエイト広告が入っています

【ケンミンショー】京都のお漬物を紹介!千枚漬けなど名物ではどれがおすすめ?

テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」では、京都の漬物が紹介されました。

京都の漬物で、「千枚漬け」、「すぐき」、「しば漬け」などが紹介されましたが、

  • 京都らしい!
  • いや、あまり美味しくない。。

といったようないろんな意見が出ています。

そこで、この記事では

  • 秘密のケンミンショーで紹介された漬物
  • 実際に食べるなら、どの漬物がおすすめなのか

といった点について、紹介します。

【ケンミンショー】お漬物「千枚漬け」のお店「大藤」【京都のお漬物】

ケンミンショーでは、千枚漬けのお店で「大藤」が紹介されました。

以下のような漬け物です。

創業は江戸時代で、老舗のお店です。

もちろん、「大藤」の漬物が美味しいですが、そもそも「千枚漬け」自体が人気です。

漬物でも千枚漬けの美味しさは

とろんとしたかぶがさっぱりしている点にあります。

柔らかい酸味と甘みの両方があります。

お土産で千枚漬けを買いたい!

と思っている方もいらっしゃるほど人気です!

【ケンミンショー】お漬物「すぐき」で有名な「京都なり田」を紹介!

ケンミンショーでは、漬け物「すぐき」のお店で「京都なり田」が紹介されました。

すぐき菜を、塩だけで漬け込むことを300年以上続けています。

なお、

「すぐき」という漬物は、かぶらの一種です。

(かぶらは、かぶの別名です。)

すぐきは、酸味が特徴です。

以下のような漬物です。

【ケンミンショー】お漬物「しば漬け」で有名な「土井志ば漬本舗」を紹介!

ケンミンショーでは、しば漬けのお店で「土井志ば漬本舗」が紹介されました。

しその葉、茄子を塩漬けにした、赤紫色の漬け物です。

土井志ば漬本舗

しば漬けは、「茄子と赤紫蘇と塩」だけで発酵させています。

以下のように色彩も特徴です。

【ケンミンショー】おすすめの漬け物は千枚漬け【京都】

ケンミンショーで紹介された漬物の中では、大藤がおすすめです。

大藤の千枚漬けは、「酸味が効いた、ごく普通の味がまた人気」だからです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何もない自分だけど継続することはできる。
「考え方」をモットーに発信していきます。

コメント

コメントする