3月20日(木)のケンミンショーでは、新潟の笹だんごパンが紹介されました。
新潟の笹だんごパンは、新潟の名物で、パンの周りに笹が包んでいます。
新潟の笹だんごパンは以下のようなものです。
今日は表参道の新潟館ネスパスに寄りました。
— グリーンマン (@greenman813) September 5, 2020
笹だんごに生クリーム笹だんごそして笹だんごパンの笹だんご尽くしが揃って手に入りました。
新潟まで行かずとも東京で手に入るのは有り難い限りですね。 pic.twitter.com/xkTluNVnLB
テレビで紹介され、
すぐに買いたい!東京とかで買えるか
駅など便利な場所で買えるか、、
といったことを思うでしょう。
そこでこの記事では
- どこで買えるか
- 通販で買えるか
といった点について紹介します。
【ケンミンショー】新潟の笹だんごパンが紹介!
ケンミンショーで、新潟の笹だんごパンが紹介されました。
餡の周りによもぎが入っている団子で、その周りに笹で包まれています。
以下のような団子です。
新潟の笹だんごパン
— k a z ★ (@UTSU_MODOKI) November 11, 2024
そのまま笹団子が薄いパンで包まれてる感じ
何故パンで包もうと思ったのか。。。🐼 pic.twitter.com/2RQgm1JKG4
また、周りのパンダ柄が大変可愛く、人気です。
このパンを作るきっかけは、孫のためにパンを作りたいという思いから始まりました。
【ケンミンショー】新潟の笹だんごパンはどこで売ってる?お取り寄せできる!
お取り寄せできます。
お取り寄せ方法は以下の通りです。
楽天などの通販サイト
以下のように購入できます。
以下よりすぐに通販で購入できます。
送料無料なので、気軽に買えます。
新潟直送計画
新潟直送計画は、新潟の名物がオンラインで販売されているサイトです。
大体1個3000円ほどで買えます
以下より買えます。
新潟の笹だんごパンは東京などで買えるか
新潟県以外では
- アンテナショップ
- 駅のご当地パンフェスタ
などで販売されています。
アンテナショップで買ったという声があります。
新潟のアンテナショップには、バスセンターのレトルトカレーはありませんでした
— ミーコ 🐺3/1-2名古屋・3/22-23横浜・4/12-13神戸参戦 (@GAW_GAW_04LS) February 21, 2025
大人気で現地でも品薄だとのことです
代わりに笹団子と笹だんごパンを購入
夕飯のデザートに😋
笹だんごパンの断面見て〜😍
新潟前乗りの方々の夕飯が気になる〜🤤
マンウィズメンバーも前乗りしてるのかなぁ🤭💕フフフ pic.twitter.com/Erm0DA0WOK
アンテナショップは以下のようなお店があります。
それぞれ営業時間などは以下の通りです。
・新潟情報館
営業時間 | 10:30~19:30 |
休業日 | 1/1~1/3 |
アクセス | 東京メトロ銀座駅「B5」出口より徒歩2分 JR 有楽町駅「銀座口」出口より徒歩8分 |
以下の場所にあります。
・ブリッジにいがた
営業時間 | 10:30~19:00 |
休業日 | 火曜日、年末年始 (火曜日が祝日の場合は営業) |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅A1出口より徒歩2分 |
以下の場所にあります。
・上越妙高新潟食の蔵雪國商店
営業時間 | 11:00~19:00 |
休業日 | 年末年始 |
アクセス | JR有楽町駅 京橋口から徒歩1分 |
以下の場所にあります。
他にも、関東で駅構内で売っていたという声があります。
以下のように、北浦和駅のイベントステーション
で売っていたという声があります。
北浦和駅のイベントステーション(元みどりの窓口)でご当地パンフェスタをやっていました。千葉の甘食・新潟の笹だんごパン・富山の昆布パンを購入。甘食は昔から好きなんですよね。そういえば青森にあった工藤パンの甘食、美味しかったなぁ… pic.twitter.com/VUjSzNT3V2
— まめ (@pear7828) December 4, 2024
他にも、百貨店の催事で、新潟フェアがありましたら、そこで売っているかもしれません。
新潟の笹だんごパンの値段など
値段は、新潟直送計画の通販で買うと、以下のような値段です。
一箱(5個入り) | 2980円 |
賞味期限は製造日より6日となっています。
新潟の笹だんごパンの特徴!
パンの部分はもちっとしている!
中はパンになっていますが、もちもちしています。
しっとりともしています。
パン自体は薄皮となっていますが、米粉が使われており、
もちもちしています
外の笹の部分とうまく合っています。
よもぎの風味がいい香り
中によもぎが入っており、その香りが香ばしいです。
そのよもぎときな粉の味がうまく合って、より美味しくなっています。
あんこも入っていますが、こちらは甘さ控えめなので、よもぎの香りがまたしっかりしてきます。
パッケージがまた可愛い
笹だんごパンは、もともと、孫に食べてほしいという思いから作られました。
パンダの絵が可愛いと好評です。
以下のようなパッケージになっています
新潟県上越市の小竹製菓さんの「笹だんごパン」笹団子がまるごと入っています。美味しゅうございました。ちょっとレトロめなパンダのイラストが可愛い。 pic.twitter.com/UxPxKy2Cgf
— emi jinguji (@emijinguji3009) January 22, 2025
新潟の笹だんごパンの口コミ!
- 上品な味!
- 甘さ控えめで美味しい!
- もちもち感がいい感じ!
- 餡の甘さがいい感じ!
- なぜパンで団子を包もうとしたのか、、、
新潟の笹だんごパン
— k a z ★ (@UTSU_MODOKI) November 11, 2024
そのまま笹団子が薄いパンで包まれてる感じ
何故パンで包もうと思ったのか。。。🐼 pic.twitter.com/2RQgm1JKG4
まとめ
この記事では、ケンミンショーで紹介の、新潟の笹だんごパンがどこで売ってるか紹介しました。
人気で、新潟に行くときにお土産で買う方が多く、大変人気です。
テレビで紹介され、より人気になりました。
ぜひ買えるといいですね。
コメント