アフィリエイト広告が入っています

さくらラテのカロリーや糖質は?味は甘さ控えめにできる?【スタバ2023】

スタバのさくらシリーズが発売され、桜のラテを飲んだ方も増えてきたころではないでしょうか。

2月15日に販売されてその日のうちに売り切れた店舗もあるほど人気です!

売り切れが早くて少しびっくりしました!

人気ではありますが、甘いものが苦手な方も多いらしく、

桜咲いたミルクラテはおいしいけど甘すぎて素直に喜べない・・

と思っているかたも多いです。

甘すぎてカロリー高いかも、、、

と心配する方もいるでしょう。

では、甘さ控えめにしてカロリーを減らす方法はあるでしょうか。

まずは、店員さんにリクエストしましょう!

これが一番簡単です。

スタバの店員さんなら、だいたいのことは聞いてくれるはずです。

実際どのように甘さを控えめにするか紹介してきます!

桜咲いたミルクラテの詳細は下記の記事にも載っています。

目次

さくらラテはもとからカロリーや糖質は高い?

サイズごとに、以下のようになっています。

short229kcal
tall361kcal
grande494kcal
venti638kcal

ちょっとカロリーが高いのでは、、

と思うかもしれません。

ちなみに、去年販売されたさくらラテのTallサイズで381kcalです。

同じtallサイズでも、去年より低くなっています!

また、さくらフラペチーノが335kcalなので、フラペチーノよりは少し高めです。。

ちなみに、フラペチーノのカロリーは以下の記事で紹介していますので、よかったらご参照ください。

さくらラテの甘さ控えめにするには【スタバ】

カロリー抑えたいけど、どうしてもさくらソイラテを飲みたい!

という方もいらっしゃるでしょう。

では、どのように甘さを控えめにしたらよろしいでしょうか。

以下は有料ですが、試してみると、また違った味が楽しめますし、カスタムはほかのドリンクにもできます。

エスプレッソショット(55円)

甘さが控えめにするには、やはりエスプレッソがお勧めです。

エスプレッソのような、純粋なブラックコーヒーの味を入れることで、甘さが控えめにできます。

エスプレッソショットは、純粋にコーヒーの味を楽しめるようになっていて、

仕事中にも効果があります!

去年も以下のように、エスプレッソショットが人気でした。

ミルクをアーモンドミルクに変更(55円)

ドリンクの中のミルクをアーモンドミルクに変更することで、甘さを控えめにできます。

通常のミルクに比べ、糖質、カロリーともに低く、100kcal近く違うこともあります。

甘さがかなり抑えられるでしょう。

もとから甘さ控えめ

甘さを控えめにするのが難しいという意見も、、

以下のように、元々甘さ控えめ!と思う方もいらっしゃいます。

特にカロリーを気にしなくても良さそうです。

甘めなのをさらに甘くしたいといったこともできます。

甘くするためのカスタムについては以下の記事で紹介しています。

よかったらご参照ください。

さくらラテの味は?甘いのでは?

では、もともとの桜咲いたミルクラテはどのくらいの甘さでしょうか。

去年も、甘さの感じ方は人それぞれですが、ミルクに変更するのがおすすめでした。

かなり甘さがある!といった声が多いです。

もちろん、例年

口の中にさくらの味が広がっていくストロベリーミルク風味でおいしいといった声が多いのは確かです。

ちょうどいいくらいの甘さ!

  • ホワイトモカシロップと合わせてちょうどいい
  • いちごミルク×さくらがちょうど混ざって不思議な味

美味しいという声には変わらないです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何もない自分だけど継続することはできる。
「考え方」をモットーに発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次