アフィリエイト広告が入っています

さくらグッズの人気商品は?タンブラーがおしゃれ(使い分けが便利)!【スタバ2022】

スタバというとかわいいタンブラーが多いです。

バレンタイン用のグッズ(タンブラーなど)が発売されてかわいいものが多かったと思います。

今度は桜の時期になり、またタンブラーなどかわいいグッズが発売されます。

この記事では、どんなタンブラーが人気か紹介したうえで、さくらをモチーフにしたおすすめのグッズを紹介させていただきます。

バレンタインのグッズで特に気にいったグッズが見つからなかったかたも、この記事を参考に新たに探してみてはいかがでしょうか。

これを機にかわいいタンブラーを探してみてはいかがでしょうか。

目次

スタバのさくらグッズの概要(2022)

まず、スタバのタンブラーの概要を紹介していきます。

今回もバレンタインのように、タンブラーやマグカップが中心にそろえられています。

持ち帰る際の紙袋も桜柄でかわいいですね。

人気のスタバのさくらグッズを紹介!(特にタンブラーがおすすめ)

それでは、おすすめのグッズを紹介していきます。

ボトルブルーム

こちらのボトルは、桜の柄の周りの形が非常に持ちやすく、人気となっています。

保温効果もありますので、この寒い時期にはちょうど良いですね。

名称SAKURA2022ボトルブルーム
容量355ml
値段\2200

こちらのインスタにあります通り、形の異なる複数種類ございますので、好きなものを選んでいただけたらと思います。

エンボスブルーム

こちらも同じくタンブラーです。

名称SAKURA2022ステンレスタンブラー エンボスブルーム
値段\473

キャンパスリングノート

スタバのノートも非常に人気となっています。

名称SAKURA2022スターバックスキャンパス リングノート
種類ピンク/ブルー
値段\528

環境にも優しいノートとなっています。

桜の色のノートで何か書いてみるのも楽しいかもしれませんね。

以下スタバの公式ホームページによると、再生紙を使用されているそうです。

スターバックスのお店から集めた「ミルクパック」を使⽤して作ったキャンパスノートです。表紙と裏表紙に「ミルクパック」を主原材料とした再生紙を使⽤しています。中紙はシンプルな⽅眼罫なので、様々なシーンでご使⽤いただけます。

https://product.starbucks.co.jp/goods/goods/4524785396678/  スターバックス公式サイト

ドリンクホールキャップベアリスタ

ベアリスタというと、クリスマスの時期にクマがドリンクの上に載っていてかわいかったと思いますが

また桜の時期にもドリンクの上に載ってきています。

名称SAKURA2022リユーザブルカップ専用 ドリンクホールキャップベアリスタ
使用方法ドリンクに差し込むだけ!
値段\407

こちらにつきましては、上に載っていて持ち運びには不便ですが、ベアがかわいいので

飲んでいてさらに楽しくなりますね。

実際、以下のTwitterのようなかんじになります。

とてもかわいいですね。

以下の点は気を付けて!

リユーザブルカップとセットで買う必要があります。

(単体では販売しておりません)

リユーザブルカップは以下のインスタにうつっているカップです。

名称バレンタイン2022カラーチェンジングリユーザブルカップ
容量473ml
値段\440

スタバのタンブラーとセット(うまく使い分ける)で買うもの

いままで、タンブラーやノートについて紹介させていただきましたが、

グッズの多さに戸惑うあるいはほかに買いたいものとか出てきているかと思います。

スタバのカード

例えば、カードも一緒に買ってみてはいかがでしょうか。

スタバのカードはタンブラーと同様に柄がかわいいので、一緒に買うのもおすすめです。

以下のTwitterにあります通り、とりあえずカードを買うという方多いらしいです。

フラペチーノ

フラペチーノを一緒に頼むと、フラペチーノの値段が20円引きになるらしいです。

フラペチーノを頼む際は、タンブラーを持参すると少しお得です。

毎回20円引きなので、常連さんには本当にお得な制度ですね。

さくらグッズの人気商品のまとめ【スタバ2022】

これまで、大雑把にタンブラーやノートについて紹介させていただきました。

新しい季節のグッズというと、タンブラーがすぐ思いつくかと思いますが、今回はノートも紹介させていただきました。

リングのノートで少しかさばるかもしれませんが、ピンク色の桜のノートはかわいく、スタバのノートはどの時期のノートも人気なので売り切れも早いかもしれません。

おしゃれなノートに桜のタンブラーでコーヒーを飲んで、楽しんでいただけたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

何もない自分だけど継続することはできる。
「考え方」をモットーに発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次